年齢・経験は一切問いません! 未経験者も多数活躍中
全国共済農業協同組合連合会沖縄県本部

ABOUT 会社紹介

JA共済を通じて地域の皆様に生命・損害のリスクにかかる安心を提供しております!

【JA共済連沖縄とは】 JAグループの中核組織のひとつとして、共済(≒保険)の領域をになっています。組合員・利用者に安心を届けるため、生保・損保の垣根を超えた「ひと・いえ・くるまの総合保障」を提供しています。 【特徴・魅力】 9時~17時の勤務でアフターファイブも充実! 充実の研修制度とOJTで入社後もしっかりサポート! 休日取得もしやすい、ライフワークバランス!

BUSINESS 事業内容

地域の皆様の安心を「相互扶助」の理念のもと提供しています!

那覇・宜野湾・名護自動車サービスセンター
県内3か所(那覇・宜野湾・名護)にあります自動車サービスセンターでは、「くるま」保障に関する支払査定業務を行っております! 【1】.損害状況の確認 自動車修理工場に車の入庫状況や損害状況、修理費用を確認します(車の保障のケース)。 医療機関に治療状況を確認します(ケガの保障のケース) 【2】.支払共済金の決定 契約者・相手方・相手保険会社と事故状況を確認のうえ、責任の割合などを協議し、お支払いする共済金(保険金)を決定します。 【3】.共済金の支払い 内容承諾後、共済金をお支払いします。

WORK 仕事紹介

地域の皆様の「くるま」に関するリスクを全力サポートいたします!

自動車損害調査員【自動車共済にかかる事故対応や現場対応など】
未経験者活躍中! JA共済の自動車共済に関する支払査定業務を実施いたします。 【1】.損害状況の確認 自動車修理工場に車の入庫状況や損害状況、修理費用を確認します(車の保障のケース)。 医療機関に治療状況を確認します(ケガの保障のケース) 【2】.支払共済金の決定 契約者・相手方・相手保険会社と事故状況を確認のうえ、責任の割合などを協議し、お支払いする共済金(保険金)を決定します。 【3】.共済金の支払い 内容承諾後、共済金をお支払いします。

FAQ よくある質問

何歳まで応募可能ですか?
自動車損害調査員(有期雇用嘱託員)の場合、定年60歳制となっていますので、59歳以下であればどなたでもご応募可能です。
未経験ですが応募は大丈夫でしょうか。
現場で活躍されている方の半数以上が未経験からの入社です。「保険や共済のことは全くわからない…」「調査員の業務をやったことがない…」という未経験の方でも、研修実施で手厚くフォローいたします。
求人応募はどのようにしたらよいですか。
応募~採用までは以下の流れとなります。 ウェブ応募⇒書類選考⇒面接⇒内定⇒契約・採用 求人情報の「詳細」から内容をご確認いただき、必要事項を入力のうえエントリーしてください。その後、応募書類(履歴書・職務経歴書)の送付にかかるご案内を担当者からメッセージを通じて行います。 書類到着後、1週間以内に選考結果を郵送またはお電話等にてご連絡いたします。